-
リウマチの痛みで足を引きずりながら歩き、仕事も休んでいた。
【リウマチの痛みが悪化…原因はストレス?】 長年リウマチの治療を続けている方でも、環境の変化やストレスによって症状が悪化することがあります。実際、10年間通院されている患者さんが、6ヶ月前から徐々に痛みが増してきました。 それまでは最小限の薬... -
リウマチの患者さん、主治医に鍼を受けていいのか確認してから予約入れます
【鍼灸を受ける前に主治医に相談するべき?東洋医学と西洋医学の違いを理解しよう】 「鍼灸を受けても大丈夫か、主治医に確認してから…」 このように考える方は少なくありません。でも、実は主治医に聞いても納得できる答えが返ってこないことが多いんです... -
リウマチは年寄り、老人病ではありません。
【リウマチと年齢の関係|発症年齢や治療の進歩について解説】 年齢を重ねると、体の変化を実感することが増えてきます。音楽家の坂本龍一も、かつてこんな言葉を残しています。 「20代の頃は体のどこも痛くなかったけれど、30代になるとどこかしらに痛み... -
リウマチで腫れ痛みがある関節へのサポーターしてもいいですか?
他の鍼灸院に1年間通院したけど、リウマチの痛みや腫れがよくならないという方が来院。 関節を見せてもらうと、両手首、両膝、両足首がサポータでガッチリ固定されている。 前の鍼灸院では何も指摘されていないようでした。 薬を飲んでも痛みが続くため、... -
リウマチの専門医は何科にいますか?
関節が痛くなってもリウマチだと気づく方はいないのではないでしょうか? 家族の中にリウマチの方がおられる場合、気づく方もいるでしょうが、多くの方はただの関節痛だと考えるのではないでしょうか? 様子を見て、痛みや腫れがひどくなってから病院に行... -
足首の痛み対策とリウマチの扁平足について
冬になって変形した関節に違和感、痛みを感じていませんか? 血液検査のデーターがいい方でも、冬はリウマチで変形や破壊が起きた関節は痛みやこわばりが起きやすくなります。 以前腫れて痛みがでたことがある関節は他の関節に比べて弱っている事もあり、... -
30代女性 リウマチの薬が効かない 体験談
「動いてはいけない」「幼稚園の子供の送り迎えは、誰かに頼みなさい」「買い物にも行くな、宅配サービスで注文しなさい」「外出せず、家でじっとしていなさい」 こう主治医に言われた方が来院されました。 生物学的製剤を使用し、リウマトレックスは16ミ... -
足裏マッサージでリウマチが治ると言われ信じた結果・・・
以前、私の鍼灸院院に治療に来られている方の話です。 「薬を飲まなくても足裏マッサージを受ければリウマチが治る」という話を知り合いから聞き、1年間、足裏マッサージ屋に通ったそうです。 もともと薬は好きじゃない、ということもあり、足の裏をマッ... -
リウマチが悪化、リウマトレックス、生物学的製剤が効かない。
MTX(メトトレキサート、メトレート、リウマトレックスの意) 生物学的製剤が効かない方の症例。 30代前半の女性。 MTXを16ミリ(8錠)生物学的製剤を使用するも 膝の腫れと痛みが取れなく生活にも支障がでてきました。 他の治療がないかと考え、鍼灸を取... -
リウマチ専門医との接し方
最近、来院された新規の患者さん。 リウマチを発症されて1か月。CRPは2,12かなり高い。MMP-3は検査のデータはなし。 痛みも強く、家事、育児がまったくできない。歩くのも辛い状態だという。 30代の方はリウマチの症状が比較的強く出るケースが多い。 ...