リウマチの鍼灸治療を保険で受けるにはどうすればいい?

「保険治療はできませんか?」という問い合わせがあります。

鍼灸の保険適応疾患に「リウマチ」は入っていますので、保険治療は可能です。

鍼灸の保険適応は、6疾患あります。

【鍼灸の保険適応疾患 】

1,神経痛…例えば坐骨神経痛など。
2,リウマチ…慢性で各関節が腫れて痛むもの。
3,腰痛症 …慢性の腰痛。
4,五十肩…肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。
5,頚腕症候群…頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの。
6,頚椎捻挫後遺症…むち打ち症などの後遺症。

以上6疾患です。

 

目次

保険を使って鍼灸治療を受けるために必要なこと

保険で鍼灸治療が受けるためには条件があります。

病院や整骨院のように保険証を持っていってもすぐには受けることはできません。

整骨院の場合、書類にサインすると思いますが、あれは、保険の手続きをそちらにお任せしますという契約のサインです。現在、どうか知りませんが、以前は何の説明もなく「ここにサインを」という感じでした。

とりあえずサインをというのもおかしな話です。

【鍼灸治療を保険で受けるための条件】

・医療機関・整骨院等との併用ができない。
・医師の同意書が必要。
・最初に医師の同意を受けてから、それ以後は3ヶ月毎に再度、同意が必要。

 

鍼灸を保険で受けることができるのは、医師による適当な治療手段がない場合のみになります。

並行して医療機関で同じ傷病(部位)の治療を受けた場合、鍼灸は健康保険適用となりません。整骨院等で並行して治療を受けた場合も同様です。

リウマチの場合、病院で医師の診察を受けてお薬を出してもらっていれば、保険を使って鍼灸を受けることはできません。腰痛の場合でも、腰にシップ薬を処方されているだけでも、保険での鍼灸治療を受けることはできません。

西洋か東洋かどちらか選択しなさいということです。

リウマチでお悩みの方たちは、病院で診察を受けてお薬を出してもらっていいる方がほとんどです。

現実的には、リウマチで保険で鍼灸を受けることはできません。

時々、「鍼灸整骨院では保険を使って300円、500円で鍼灸受けれますよ」といったような記事も見ますが、それは保険の不正利用になります。鍼灸治療を保険で受けるには、必ず医師の同意書が必要になります。

たぶん、肩こりで鍼灸を受けた場合なら「頸部捻挫」、腰痛なら「腰部捻挫」というように、適当に外傷にして整骨の保険で請求しているんでしょう。こんなことばかりしているから、医師からは「何でも捻挫、何でも打撲の整骨院」といわれてしまうのです。

安く治療を受けたいという患者さんの心理も理解できますが、これは不正、健康保険使用の違法行為ということは知っておくべきですね。

医者は鍼灸の同意書は書かない

医師の同意書も書いてくれる医師を探すのは大変です。たぶん、10人いれば1人いるかいないかではないでしょうか?

以前、勤務していた病院の院長も話していましたが、「ぼくは鍼は効くと思っているので、患者が希望すれば書くが、ほとんどの医者は書かないと思うよ」と言っていました。

確かに、書いても医師側のメリットはあまりないわけですから。

私も7年前までは、往診患者のみ保険治療を行っていました。往診の鍼灸治療を受けるためには、「歩行困難」という医師の一筆が必要です。

当時、鍼灸治療と関節運動を15分から20分行っていました。特に診ていたのが、パーキンソン病と脳梗塞後の患者さんでした。

パーキンソン病の場合、腰痛で医師の同意書を頂いていましたが、患者さん鍼灸リハビリを希望しているので書いて欲しいというと、ケアマネや患者さんには、「いくらでも書きます」と言っていた医師も、いざ私が同意書をもらいに行くと、「同意書書くとは言っていない」と言い出します。

こ場合、パーキンソン病の患者にシップを腰痛で処方しているため、私に同意書を出すと腰痛のシップの保険点数が取れなくなる、つまり病院側が損をしします。そのため書かないのです。

 

30代の頃は、こういう医者には、

「先生は金儲けと人助けどちらが好きですか?」「もちろん、人助けですよね」と嫌みな質問をしたものです。

 

この6疾患に「リウマチ」が入っているのも政治的な理由もあると思います。

鍼灸はリウマチの効果があるというアピールにもなりますから。

現実的には、リウマチで保険で鍼灸の同意書を取るの難しいことだと思います。

 

保険治療を行わない理由

私の鍼灸院では、保険の取り扱いはおこなっておりません。

理由は、保険内では時間的にも治療内容にも限界があるためです。

 

リウマチの治療は、全身調整がポイントだと考えています。やはり50分から60分は時間が必要になります。

患者さんお話を聞いたり、関節の動きを確認したり、腫れの状態、圧痛反応、内臓の状態など診れば時間はかかります。

私が考えている鍼治療はできません。

 

10年ほど働き、東洋医学・リハビリ科主任という立場でしたが、病院勤務をやめた大きな理由の1つが保険診療の限界を感じたためです。

 

医師も時間をかけて患者を診たいと思いますが、5分、長くても10分以内が限界だと思います。

時間をかけて保険診療というのは、入っている金額が決まっています。

1人、1人時間をかけて診ていれば数をこなせないため、その病院は潰れます。

安きゃりゃいい、という考えも問題

整骨院も、本来の仕事の外傷では経営ができないため、保険が使えるモミ屋になった結果、今の現状があります。

本来、マッサージなどの慰安行為は整骨院の保険対象外になります。つまり、違法です。

整骨院が増えて保険請求をガンガン行った結果、保険の審査が厳しくなり、本業以外の治療では保険が使えなくなりました。

 

患者さん側にも、「安けりゃいい」という考えを持った方がいるのでこれも問題だと思いますよ。

医療保険の財源は限られていますので。違法なことなのに安く整骨院でマッサージというスタンスもどうなんでしょう。

 

保険という少ないパイの奪いあいというのが、今の医療保険の現状です。

今後、3割負担も維持できなくなるかもしれません。

患者さん自身も、医師まかせ、鍼灸師任せにせず、自分の病は調べて最低限の知識を持って治療を受けないといけないのではないでしょうか。

 

治療のご相談はこちらまで 電話06-6170-9671

メールでのお問い合わせ ←← クリック

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から鍼灸整骨院にて修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて、10年間勤務し、主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人全国鍼灸マッサージ協会 会員

目次